
この一年で独立する―
「独立したい」というあなたの思いを
知識・技術から、現場見学、プラン実践まで、
ともに考え、悩み、独立をめざす一年間
訪問看護サービスなどに留まらず、自分の「強み」を大切にした、多様な独立スタイルに挑戦する。
コースパンフレット
対象者
様々な形態で独立を目指す看護師(経験は問いません。現在勤務しているかどうかも問いません。)
関連職種の方でも参加可能ですので、お問合せください。
監修者・講師
佐々木由惠(日本社会事業大学教授)
神山資将(一般社団法人知識環境研究会)
その他
修了証(独立看護師認定証書)を発行します。
研修のねらい
本講座は、看護という専門性を基にして独立をめざす人の揺籃として創られました。看護は人の健康をケアする統合的な視点を持っています。この視点は、今後の日本の社会で最も重要な考え方であり、産業や社会に横たわる様々な問題解決のキーとなるものです。特に、今後の日本はより付加価値の高い社会を実現するために、付加価値の高い活動を担う「独立した」人材が必要とされています。
本講座では、看護という専門性を出発点に、様々な分野で、独立して新しい試み(開業)をめざす人材を育成するための機会を用意しました。
本講座で使っている「独立看護師」の「独立」という語は、「自分が考えたり、思いついたことを、社会や市場に投げかける」ということを意味しています。よって、会社を起業することだけを意味するものではありません。「自分の可能性を試す」というチャレンジを意味しているのです。
本講座のカリキュラムは、そのような目的をもった看護師のみなさんを支援するために必要な知識やプランニングスキルを学ぶとともに、先行事例をよく知ることで、自分の可能性を多面的に考える機会を創ることに配慮してあります。
本講座の目的は「独立看護師の定義とあり方を理解し、プランニングから実践までを俯瞰的にみることができるようになる」、さらに、「自分の可能性と市場・社会の需要を科学的に検討し、プランを展開していくことができるようになる」ということです。
中でも、自身も独立看護師として活動してきた経験者が中心となったチューターが親身に独立までの流れをサポートし、アドバイスする点が重要であると考えています。
「1年後に独立したい」という思いを実現へと近付けるため、本講座を活用してください。
お申込み
お席の準備のため、事前の参加登録をお願いしております。下記フォームからご登録をお願いいたします。
参加受付が完了しましたら、事務局より予約確認のメールを送付いたします。
お申込み後、2日経過しても事務局から予約確認メールが届かない場合、たいへんお手数ですが、お電話にてお問合せください。
[必須]項目は必ずご入力ください。